帯状疱疹の症状
帯状疱疹は、体内の水痘・帯状疱疹ウイルスが活動を再開することで発症します。
症状には個人差がありますが、初期症状に皮膚の違和感やかゆみ・からだの一部にチクチク、ピリピリとした痛みを感じることから始まり、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状にあらわれます。軽い痛みで済む方もいますが強い痛みを感じることが多く、夜眠れないほどの痛みに悩まされる方まで、いらっしゃいます。発症早期に治療を開始するほど効果が期待できますので、症状を自覚したら早めに受診してください。
原因は何ですか?
帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。
加齢などで免疫機能が低下していると発症しやすくなります。
水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に潜伏し続け、水ぼうそうの抗体が弱まってきたタイミングと、過労、ストレス、睡眠不足、感冒などで免疫が弱った場合が重なり、ウイルスが再活性化して皮膚に痛みを伴う発疹が現れることがあります。
予防はできますか?
帯状疱疹は、ワクチンを接種することで予防できます。帯状疱疹ワクチンは、50歳以上の方が接種対象者です。帯状疱疹の発症率は50歳以上で増え、50代、60代、70代と加齢に伴ってさらに増加します。高齢者では帯状疱疹後神経痛が残るリスクが高くなると言われており、より一層発症の予防が重要となります。
帯状疱疹ワクチンを体内に接種すると、ワクチンの成分(細菌やウイルス)に対しての免疫力を高め、病気の発症や重症化を抑えることができます。
予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、発症しても症状が軽くなるなど予防につながります。
帯状疱疹ワクチンは予約制ですか?
帯状疱疹ワクチンは予約制となります。当院では、筋肉内に2回接種する不活化ワクチンのシングリックスを接種することが可能です。
料金は1回25000円(税込み)となります。助成対象になる場合もございますのでお問い合わせください。