インフルエンザウイルス感染症とは何ですか?
インフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症で、風邪と似た症状があります。
しかし重症化しやすいのが特徴です。日本では例年12月から3月頃に流行することが多いです。
主な自覚症状としては、高熱、全身のだるさ、関節痛、筋肉痛などが現れます。
蒲田駅前内科では何をしてくれますか?
当院では、症状に関して医師との診察をしていただき、インフルエンザウイルスが疑われる場合には、抗原検査キットを用いて検査にご案内致します。鼻やのどの粘膜を綿棒で採取し、検査キットでウイルスの有無を調べます。検査の結果は5~15分程度で判明します。検査結果が出ましたら再度診察へご案内いたします。
検査の結果を踏まえて診断のちに症状に対する効果の高い薬を選択、処方致します。
インフルエンザエンザウイルスとコロナウイルス同時抗原検査はいくらですか?
3割負担 |
1,200円前後 |
2割負担 |
800円前後 |
1割負担 |
400円前後 |
※いずれも「検査代」だけなので、別途「初診・再診料」や「処方料」などがかかります。